セミリタイアを諦めた理由と今後・・・

未分類

こんにちはよっしーです。今回はセミリタイアを諦めた理由と、諦めた今後のお話です。

現在はセミリタイアブームですよね。2〜3年前はビジネス系ユーチューバーによる、いかに稼ぐか・いかに仕事するかが流行っていた気がします。今はコロナもあいまって仕事や年収のみならず、生活そのものをいかに幸せにするかがトレンドになっています。それが、セミリタイアやFIREムーブとマッチしてブームになっていますね。

私もそのブームに乗り、セミリタイアを夢見ていました。最近まで無職だったのにサラリーマンに復帰したのはセミリタイアするまでの考え方に共感したからです。現在は実家住み共働きというのもあり、結構な金額を貯金できます。なので
「この生活を10年続ければ、4000万近くは貯金できる!」
「10年我慢すれば余裕じゃーんw働かないともったいないw」

と思い働き始めた次第です。

ただ、現実はあまくありませんでした。現在サラリーマンに復帰しまだ3ヵ月弱ですが、毎日仕事が苦痛でしかたありません。これが10年続くなんて想像しただけで気が狂いそうです。

カイジの鉄骨渡りで例えるたら、鉄骨渡離する前であれば、渡れるできる!と意気揚々でしたが、踏み始めてすぐにもう無理だ、降参だ!と喚き散らす様です。理想と現実はあまりにも掛け違えていました。昔はできていたサラリーマンも一度精神を崩してしまうと脆いものです。転職組が仕事続かない典型的なあれですね。

金に目が眩み、効率よく稼ぐためサラリーマンで年収や待遇がいいところを選びましたが、それがそもそも間違いでした。自分が苦手な対人関係、残業等があり、10年働いてセミリタイアを目指すという目論見は儚くも散りました。働くことはこんなにも大変だったのを思い出しました。

さて10年働くことは無理だと知った今、方向性を変える必要があります。
それはもっとゆるく生きることです。投資金額や貯金を貯める為に必死こいて10年頑張る必要性はなく、週3、4で働いて開いた時間は副業を行えばいいと思いました。責任が薄い仕事や長時間労働ではないバイトや、興味があることで続けられる副業での仕事なら続きます。当然サラリーマンよりは収入は減りますが、精神的に楽なので向こう10年間も幸福度は上がると思います。

また、余計な出費をせず節約すれば、そこまでお金はいらないと思えてきました。お金を使った分働かないといけないですからね。逆を言えば使わなければ働かなくてよいということになります。お金を無駄に使わず、必要最低限で生活するのも楽しいです。

最後にセミリタイアやファイアーを目指す際は、あまり自分の能力の過信や将来に希望を持ちすぎても、ダメですね。しっかり足元も見ていきましょう。10年後ではなく、今の生活も大切です。

コメント

  1. […] セミリタイアを諦めた理由と今後・・・こんにちはよっしーです。今回はセミリタイアを諦めた理由と、諦めた今後のお話です。現在はセミリタイアブームですよね。2〜3年前はビジ […]

タイトルとURLをコピーしました