スマホ断ち2日目です。
マイルール
①朝起きてスマホを触らない
②通勤中スマホに触らない
③会社の休憩中はスマホに触らない
④グーグルマップやLINEは使用OK
⑤パソコンではいくらネットサーフィンしてもOK
スマホ断ち2日目の所感
本日、スマホ触った総時間は1分もありませんでした!!
バトル系漫画にありがちな「当たらなければどうということない」このフレーズはそのまんまスマホにも当てはまります。

スマホに少しでも触ってしまうと、次々とくだらない情報を得るために指をシコシコと動かしてしまいますが、そもそも触らなければ強い依存性があろうとなかろうと、どうというこはありません。
スマホはまったく使わずとも生活ができます。
平日は朝起きる→朝ごはん→通勤→仕事→帰宅→夕飯→風呂→就寝のルーティンで、ラインで連絡したり、道を調べたり、買い物をしたりと唯一スマホを必要とする機能を全く使わないので、スマホを必要としません。
いままで触っていたのは、必要だから触っていたのではなく暇つぶし・習慣化していたから触っていたのです。「スマホに触れなければ、依存は辞められる」そう思った一日でした。
ただ、実はそんなことは昔から分かっていました。何度かスマホ断ちを試みた時に3日〜5日はもつものです。しかしいつの間にかスマホを触ってしまうのです。その原因はやはり少しでもスマホに触ってしまうことだと思います。
「LINEする必要があるから」「ニュースを調べるだけ」少しのスマホ操作をきっかけに、YouTubeや2hまとめを覗いてしまい、いつしか使ってしまいます。意思が弱すぎる!!ルール④は改定の余地がありそうです。
さて、今回のスマホ断ちを継続させる為にも対策として、ブログを毎日更新し思ったことやメリット等の気付きを記録していきます。挫けそうになったときも振り返ることで、スマホ断ち継続の糧になればと思います。
さて、明日もスマホ断ちがんばります。