1年前には楽天の基本料金0円から、最近では大手キャリアであるauも基本料金0円になった。
楽天のように通信品質が悪いキャリアならいざしらず、天下のauが0円となるとは驚きだ。安い値段で品質もよいとますますスマホ弄りがはかどる。
金額が安すぎたり、品質が良すぎるのも考えものだ。金額が安ければその仕事に関わる労働者の給料が安くなる。他社も価格競争により安くなる。デフレになりみんな貧乏になる。
品質がよければ、スマホを使いまくると、視力が悪くなる、頭が悪くなる、そして依存症になる。5Gが当たり前になったときにはもっともっと手放せない機器になりそう。
しかし、これは逆にチャンスだと捉えることができる。
周りはスマホを使って脳を縮小していて、スマホゲームに熱中している中、勉強したりスマホを弄らず休養したりと他の時間にあてることにより、スマホを触っている人と比べ、有効な時間を送ることができる。学生であれば、受験戦争時にスマホを弄る習慣がない子どもはかなり有利になるだろう。
ここでメイウェザーのスマホ版の名言
お前がスマホを弄っている(休んでいる)とき、俺は練習している。
お前が寝てるときも、俺は練習している。
お前が練習しているときも、もちろん俺も練習しているぜ!!
現代人は通勤中や仕事の休憩中など、休んでいる時スマホを大抵触っている。上記の言葉を一部もじっても違和感ない。何かを成し遂げたいならスマホに触るのは控えるべきだ。