ロードバイクを趣味にするメリット・デメリット

未分類

こんにちはよっしーです。
生きづらい世の中、趣味を見つけることが必須と言えます。
私も若い頃から趣味の必要性は感じておりました。しかし、何しても続かないんですよね。
と言うわけで、今回私が試してきて趣味を紹介していきます。
その中で楽しかったこと・つまらなかった事、辞めてしまった原因を紹介します。

今回はロードバイクのお話です。
ロードバイクを初めてのは今から5年前くらいです。
稼働日数として3ヶ月くらいはやりました。
まず、始めたキッカケですが、これはロードバイクに限らずですが当時の私も何か趣味を見つけたく少しでも興味をもったら実践する方法をとっていました。

ロードバイクはアニメ弱虫ペダルを見て楽しそうだったので始めました。主な使い道は旅行です。


会社辞めて東京から沖縄まで行ってみたいとのことでロードバイクで出発しました。
ロードバイクならではの旅行の楽しめた経験を2つ述べます。

良かった点1 自由に旅行できる。

ロードバイクは飛行機、鉄道、徒歩よりも、小回りが効くので気になった観光名所を回れるのが楽しいです。走ってみて気になる箇所があったらそこを目指して走るという感じです。
観光地ではなくても、名前もない田園風景や海が見えると綺麗だなと思える箇所があるのです。
人もいないですし、そういった場所を走っているのがロードバイク旅行は楽しめました。

良かった点2 話のネタになる

会社をやめた今では効果がないですが、社会人ではロードバイクをやってると「すごいね」という評価をもらえます。
ロードバイクを乗ってない人からすると50キロ走ることでもかなりすごいという感覚です。
ロードバイクを乗ればさほど難しくないにも関わらずです。
ロードバイクなら初心者でも一日200キロは走ることができます。かなりヘトヘトになりますが。

これを利用して結婚式のプロフィールにも趣味はロードバイクにしました。

司会の人に趣味はロードバイクです。と紹介されると「おー」と言われました。
話のネタにはなるので、社会人であればロードバイクを趣味にするのはオススメです。

次にデメリット、続かなかった理由を述べます

つまらなかった点1 単調

ロードバイクで旅行に出かけましたが、その大半はただ漕いでるだけの単調な作業です。車と違い、音楽は聞けません。警察に捕まってしまいますし、それ以上に危険です。命は失いたくありません。
さらに向かい風や坂道が続くと苦行に変わります。
観光名所についた頃には、くたくたなので周りに観光名所があるにも関わらずスキップしてしまいます。
行きたいところがあるにも関わらず、行けなくなるもどかしさを感じました。

2健康目的ならランニングした方がいい

ロードバイクを始めたきっかけとして健康的になりたいという思惑もありました。
しかし、健康目的でロードバイクに乗るよりはランニングした方が遥かにマシです。

ロードバイクは最小限の力でスピードが出るので平気で何時間も乗れてしまいます。
そのせいで運動した気にはなるんですが、同じ時間ランニングや水泳をした方が、カロリーを消費できます。ダイエットには不向きなんですね。
さらにロードバイクはメンテナンスが必要になります。
タイヤの空気入れ油差し等、ママチャリより気楽に乗れません。ランニングの方が手っ取り早いです。

まとめ

ロードバイクは結局やめてしまいましたが、ビジネス上の話のネタになることは大きなメリットだと思いました。また、苦労した分旅先での感動はひとし大きかったので、人生で忘れられないものになりました。

話のネタを作りたい方や、忘れられない思い出を作りたい方はロードバイク旅をしてみてもいいかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました