こんにちはよっしーです。このブログではサラリーマンから無職になった私が、再起し40歳でセミリタイア(サイドFIRE)するまでのステップを記載していきます。
STEP9でスマホ代の固定費削減について記事にしました。そこで今のスマホ代は1500円で、他の格安スマホに乗り換えれば約半額になるので、切り替える予定と述べました。
それでも十分安いですが、どうしても楽天モバイルが脳裏にチラつきます。
「今のスマホには楽天回線対応していないから諦めるか・・・」
「けど、無料もすてがたい」
「スマホ自体を変更するか・・・」
「今のスマホ使いやすいんだよなぁ」

にーとん
葛藤しとるのぉ
固定費の削減を考えた日から、スマホのゼロ円は大変魅力なのです。
そもそも楽天モバイルは使わなくとも契約するだけで、楽天ポイント(SPUが増える)が貯まりやすくなるので契約する予定なので、あとはメインとして使うか使わないかです。
楽天モバイルの目玉である「楽天hand」はなんと、契約すると無料どころか逆に5000ポイントを貰えます。逆に怖いと思うのは私だけでしょうか。。。
これだけポイントを貰えると、将来ポイントの使い道がなくなったり、サービスが改悪していくことが怖いですが(現に少しづつ改悪されている)、現状楽天より優れたポイント制度はないですし、ポイントで投資信託も購入できるので、この波に乗ることは間違いではなさそうです。
なので楽天スマホを契約することにしました!
しかし!
2021年3月5日現在、楽天handは品切れのようです。
再入荷は3月中旬なので、申し込みたいと思います。
スマホ2台持ちは面倒かもしれませんが、試しにやってみることにします。
楽天のモバイルの公式ページはこちら