もうビジネス系ユーチューバーの鴨にならない!たった1つのマインド

未分類

こんにちはよっしーです。
最近ビジネス系ユーチューバーって人気ですよね。私もよく見ています。
簡単に稼げる方法とかモチベーション系の動画を見ると、仕事ができないのになんかできる気になってしまいますよね。

仕事が嫌い・つまらない、充実感が無いと思っているほど、「楽に成功したい!簡単に稼ぎたい!」と思いそういった方法を見てしまいます。さらに心が弱っているとそういった言葉をすがって信じてしまうんですね。
普段は胡散臭い言葉と分かっているのに、信じてしまいます。これは危険です。

私も多くのビジネス系ユーチューバーを見て、不要なものをたくさん買いました。
例で言えばプログラミングスクール、MacBook等々、高額で私にはいらないものでした。
あたかも「これが一番!これ買わないなんてありえない!」と言わんばかりの動画ばかりです。
本当にいいものかもしれませんが、他人がいいといっても自分に合うとは限りません。
環境、立場、時間、仕事等によって本当に必要なものは一人一人違います。

というわけで、どうすればそういった言葉に惑わされないかを教えます。
たった一つのことを知っていれば回避できます。
それは世の情報=広告というマインドを持っておくことです。
Googleで調べられるものは全て広告です。これはなぜかを理由を説明します。

まず大前提として、人は善意で人を助けると思いますか?家族以外に大切な時間を使って、他人の困りごとを解決したい人なんていませんよね。
善意で何かしてくれるのはマザーテレサやガンジーくらいです。

ではなぜ世の中には情報に溢れているのでしょうか。今はインターネットの情報の90%は過去2年間に作られたと言われています。これほどまでに急速に情報が発信されています。
人は善意で動かないのにも関わらず、なぜ無料で情報を公開しているのでしょうか?

その答えは人を集める為です。いつの時代も人は情報に集まります。そして人が集まるとお金が生まれます。たまに自称「有料級の動画」「無料なのはもったいない」と豪語しているものがありますが、ちゃんちゃらおかしいです。お金を集めるために情報を発信しているのです。

情報発信→人を集める→お金が生まれる


ですので、動画を見る際はこれは情報ではなく、広告なんだなという気持ちでみましょう。
広告なので、誇張表現や過激に表現し視聴者の目を向けようとあの手この手の手法を用いてきます。
(この手法についてはまた別記事で紹介します)
とはいっても、為になる広告でもあるので、自分でよく判断し盗めるところは盗むのが賢いやり方です。

最後までご覧いただきありがとうございます!
このブログも善意ではありません。人を集める為に発信しています。
Twitterでいいねフォローお願いします!

タイトルとURLをコピーしました