サラリーマンに復帰してから8ヶ月が経とうとしている。
日々「辞めたい、辞めたい」と思いながら仕事に励んでいる。そんな気持ちで働いているので、仕事が覚えられず、毎日失敗と叱責の嵐だ。
新卒から通算10年近く働いているが、いまだ労働に慣れない。
・周囲とうまくやる
・日々疑問をもち、相談し、スキルを向上させる
・明るく元気よくコミュニケーションをとる
こんな社会人にとってはアタリマエのことがどうしてもできない。どうしようもないダメリーマンだ。
しかしここ最近で転機が訪れた。妻の妊娠だ。
子供が生まれれば育休が取得できる。つまり仕事をしなくてよい、かつ定期的に収入が入る素晴らしい制度だ。
ただ辞めただけでは、無職になり収入がなくなるだけで何の解決にもならない。
育休をとれば子育てするので、無職特有の気まずさを抱えることもない。なので育休を取得したい。
育休を取るには当然子供が生まれないといけない。生まれるまであと8ヶ月。
この8ヶ月、全力で労働に耐える必要がある。定期的にどうしても辞めたい衝動に駆られる時があるが、「今辞めてはすべてが水の泡」「今が絶え時」こう考えるしかないだろう。
あと8ヶ月、耐えろ耐えろ、なんとか耐えろ、辞めるな辞めるな、まだ諦めるな、8ヶ月働けば一息つく、育休とったあと将来は考えればいい、仕事よりも育休のほうがやりがいは数百倍ある、たった8ヶ月、耐えろ耐えろ、折返し地点、まだまだヤレル、負けるな自分、あと少しあと少し、必ず育休とる、辞めるな辞めるな、頑張れ、自由を手に入れろ、労働に負けるな
最近ブツブツ念仏のように唱えるのが癖になってる。あと8ヶ月だけ耐えてみせる・・・