2023年 最後のジュニアNISA投資完了

2023年といえば、そうジュニアNISA制度が使える最後の年だ。23年以降運用はできるが、新たに追加投資はできなくなる。我が家は2021年からジュニアNISAを始めたので今年分含めて、非課税枠240万円分が使える。

今年も早速一括投資した。投資先は前回と同じくイーマキSP500に40万円、イーマキ全世界株に40万だ。

米国のリセッションいつくんの?まだ先なの?タイミングなんて図れないから、一括投資でガツンと買う。割と気持ちがいいもんだ。

今までの投資評価額を見たら、+10万位になってた。まぁ15年近く投資しておけば、学資保険以上の利回りは期待できるだろう。将来子供の大学費用の足しになるよう、タイムカプセルがごとく放置する予定。

2024年からは新NISAが始まるが、今のところジュニア向けのNISAは何もない模様。子供いる世帯向けのNISAってあってもいいと思うけどな、大学費用はじめ莫大な費用がかかり家計が圧迫するし。子供いる世帯が得と思える制度を作って欲しい。

異次元の少子化対策に期待。。。


タイトルとURLをコピーしました