未分類 STEP8 楽天経済圏へ突入! コツコツ積み建て投資で資産を増やしていきたいと思い色々調べると、楽天経済圏へ参入するのが、いかに効率がいいか分かります。 引き落とし先や住所変更、マイナンバー登録等、、、今までメインで使用していた所を変更すると手間がかかります。無職のうちに整理していきます。 2021.02.26 未分類
未分類 STEP7 積み立てNISAをする場合、楽天証券かSBI証券か 積み立てNISAをする場合、証券会社の開設は必須事項となります。 証券会社を通さなくても銀行や郵便局でも取引はできますが、手数料の差が段違いなので直接証券会社に申し込みすることとなります。 2021年時点で選ぶ証券会社は2択といっても過言ではありまません。 それが楽天証券かSBI証券です。 2021.02.22 未分類
未分類 STEP6 セミリタイア目指すなら高配当株かインデックス投資か 株式投資をすると決めた時、誰もが迷うのが「高配当株かインデックス投資か」ではないでしょうか?今回はそれぞれのメリット・デメリットをまとめ、セミリタイア(サイドFIRE)を目指すならどちらがいいかを記事にしました。 2021.02.21 未分類
未分類 STEP5 セミリタイアに適した仕事選び(業界・業種はなんでもいい) 一般的にお金の稼ぎ方は 「サラリーマン」「事業」「フリーランス」「バイト」に分類されます。私はこの中で「サラリーマン」を選択しました。 セミリタイアまでの8年間はサラリーマンをする予定で、絶賛就職活動中です。 私が仕事選びで考慮していることを紹介します。 2021.02.20 未分類
未分類 STEP3「貯める」「稼ぐ」「増やす」「守る」「使う」どれから手を付ける? 真っ先に「貯める」を実践するのが即効性があり、目に見えて効果があるのでオススメです! 5つの生み出し方では「収入」と「支出」に分類されます。 無職がいきなり「収入」を得ようとすると、転職活動やバイトなど直ぐにお金は入ってきません。サラリーマンが給料を上げようとしても、給料はここ20年間横這いなので、余程有能サラリーマン以外は期待はできないでしょう。 2021.02.18 未分類
未分類 STEP2「お金の増やし方を理解しよう」 お金は5つの方法で生み出すことができます。 5つの項目についてなぜ重要なのか、そのスキルを身に着ける為にはどのようにすれば良いのでしょうか? 2021.02.15 未分類
未分類 STEP1「人生の羅針盤を設定しよう!」 こんにちはよっしーです。 40代でセミリタイアを目指す私が、実践したことを記事にします。今回はSTEP1です。 セミリタイアを達成するためのファーストステップは何でしょうか? ずばり、「人生の羅針盤を設定する」です。 2021.02.12 未分類
未分類 セミリタイアを目指す理由・プラン 31歳から35歳が一番の肝となります。仕事は大嫌いですが、セミリタイアの為に身を粉にして働きます。同時にお金の勉強や副業にも力を入れなくてはいけません。 週7勤務に近いです。ただ、今までは何となくサラリーマンや何となく生きてきたので、何も目標が無いより希望が持てました。ブログも定期的に更新していきます。 2021.02.09 未分類