こんにちはよっしーです。
今の会社に転職して4ヶ月ですが、先月密かに転職活動をして1社だけ面接を受けました。結果的には落ちてしまいました。
普通、転職活動が失敗すると凹むものですが、今回はそうはなりませんでした。むしろ今の仕事を頑張ろうとやる気が出てきました。今までに感じたことがない不思議な体験をしたので、落ちたことで逆にやる気がでた理由をお話しします。
まず、受けた会社の待遇はこんな感じです。
月収 :15万
労働時間:9時〜17時
休み :週休3日
通勤距離:車で10分
仕事内容:古紙収集(新聞の古紙を回収する)
雇用形態:契約社員(6ヶ月毎更新)
応募した理由は、緩く働けそうだと思ったからです。週5労働は思いの外キツかったので、週4労働が眩しく思えました。
下記の記事でも述べましたが、月収が低く、スキルがいらない仕事に転職するのは勇気が伴います。
https://yoshi0.com/年収を下げる勇気【正社員か契約社員か】/
正直面接もかなり緩い感じでした。過去してきた仕事等は聞かれることもありません。免許はもっているか、いつから働けるのか、そんなことを確認されただけです。しかしこの仕事、募集1名に対し応募してきたのは7名とのことでした。
糞田舎で低収入なのにまさかの倍率700%です。どこの大手企業なのでしょうか。この会社に落ちて今の会社にやる気が出た理由、それは誰でもできる仕事かつ、半年で首を切られるかもしれない仕事に人が群がり、そして採用されず敗北した現実を目の当たりにしたからです。
30代今現在で採用されないにもかかわらず、40歳になったらさらに採用されにくくなると思うと、今この職業につくのは恐ろしいことだと思えました。また、採用されたとしてもいつ首を切られるかも分からず、退職したら他の会社に転職することは厳しいでしょう。
逆にストレスが少なく休みが多い環境を手に入れられたので、副業や趣味充実ができた未来がありますが、それを差し置いて恐ろしいと感じたのは、やはり正社員の地位を捨てられずまだまだ安定志向な自分がいるということが分かりました。結局は冒険できない性格なのです。
この転職活動で自分の性格を再認識できたことできました。目の前のお金・安定を好んでいること・まだどこかで自分はまだやれると希望を持っていることです。口では「金より休み」「お金はさほど必要ない」「サラリーマンは向いてない」と言っておきながら本心は違うのです。ある意味サラリーマンに向いているのかもしれません。
今の仕事をずっと続けることはないにしても、まだ正社員で安定して給料を得られる内は働いていないとヤバいと思えました。ぶっちゃけ正社員といっても誰でもできる仕事ではありますが、派遣や契約社員と違い、法律で容易に解雇はできません。それがサラリーマンの強みです。
ということで、まだ正社員の道を甘んじて続けることにします。朝は本当に辛い時がありますが、当初よりかは大分慣れてきました。仕事ができなくてもトイレに入っていても給料が発生するのはすごいことです。サラリーマンの特権といえますね。
絶望を感じるよりもサラリーマンのありがたみを噛みしめながら、1日1日耐えていきたいと思います。1日働けば諭吉1枚貰える。すばらしい会社!そう思いながらもうしばらく頑張ります。皆さんも労働頑張りましょう。