無能サラリーマンが通用するのは45歳まで

こんにちはよっしーです。
最近、サントリーの方がいわゆる「定年45歳発言」して話題になりました。

「45歳定年は会社都合すぎる!」
「若者の給料が上がるなら45歳定年でOK」といった賛否評論ありますね。
否定派の方は40台50台に多く、若手は賛成している印象を受けます。

そもそも近年の新入社員は定年まで働きたいと思っているのが2割程度なので、この発言に対し「別に・・・」という思いではないでしょうか。



数年前、トヨタから「終身雇用は難しい」という発言から、終身雇用崩壊や年功序列崩壊という言葉を聞くようになりました。しかし、仕事をしているといまいちピンとこないです。毎月給料は支給されるし、仕事に耐えてさえいればこのまま安定して給料を得られるのではないかと思ってしまいます。

しかし、今回のように大企業がこういった発言をしてくれると、いい意味で危機感を持てるのでありがたいです。仕事はくそ退屈で辞めてしまいたい衝動に駆られますが、特にスキルの無く向上心もないサラリーマンは、賞味期限が切れるまで粘るしかありません。

現在私の年齢は30前半なので、45歳までならあと10年くらいは持ちます。幸い、現在の法律では労働者を簡単に辞めさせることはできません。早期退職を応募して割増した退職金も払わなくてはいけません。

サントリーの発言は、一度はセミリタイアを諦めてしまいましたが、賞味期限が近いと実感させてくれたので私にとってはいい刺激でした。有能な人ならスキルを付けて、より良い条件の会社に転職を目指したり、独立したりするでしょうが、私の場合はスキルもやる気もないので、賞味期限が切れるまで無能サラリーマンでもう少し粘ってみようと思います。

スキルを付けることができぬなら、節約・投資を駆使して40代までにセミリタイアできる程度の資産をつくります。

タイトルとURLをコピーしました