最終面接(小売業界) 結果待ち

こんにちはよっしーです。
先日、最終面接にいってきました。
一応、第一希望の企業です。

業界は小売業です。小売業といえば、薄利多売で労働環境もブラックというイメージしかありません。昔の自分でしたら、絶対に選ばなかった業界でしょう。ただ、私の性格上「儲かる業界」「ホワイトな業界」を選んだとしても長く続かないと思います。

理由は興味がないからです。今回小売業界を選んだのは、仕事内容に少しでも興味があったからです。しかし、小売のいわゆる店長の仕事は私も興味はありませんでした。応募があった仕事内容は「店舗開発」です。

店舗開発という仕事は、店舗を新しく出店するにあたり、土地探し、地主と交渉、施工管理等を行います。現場代理人として施工管理は経歴があるので、会社の応募条件を満たしていました。一から売り上げの拠点となる店舗の開発に携われることが少し魅力に感じました。

ただ、コミュニケーションは社外、社内の調整をする関係で必要になります。コミュニケーションは苦手なので、また必要な仕事に応募してしまったので不安はあります。本来なら私はトラック運転やら工場勤務やら人と接しない仕事に向いていると思います。

今回、そんな仕事に応募した理由は、もう一度チャレンジしてみたいと思ったからです。社内や社外の人とコミュニーケーションをとって仕事を回すことに憧れがあります。今までの仕事は全く持ってやる気はありませんでした。仕事そのものに意味を考えて動けませんでした。

今はお金を貯めてリタイアしたい・仕事を覚えて給料を上げていきたいという気持ちがあります。まだギリギリ転職してもやり直せる年齢だと思いますのでチャレンジし、その気持ちでまた仕事ができないならば諦めて、ルーティンの仕事につきます。最後のチャンスってやつです。

「まだ本気になっていないだけ」とかニートにありがちなセリフですが、フラグにならないことを祈るばかりです。

タイトルとURLをコピーしました