就活時、企業に確認すべきだったこと【後悔】

日々の労働お疲れ様です。よっしーです。
今の会社に転職してから半年弱が経過しました。はじめの1ヶ月は鬼のように辛かったですが、なんとか持ちこたえ、続けることができています。貯金も確実に増えているので辞めなくてよかったと思います。

今回は就活時の面接等で確認しておけばよかったなと今更ながらに思うことを述べます。
それはずばり「御社ではテレワークはやられていますか?」です。

この質問をすることで会社が変化できる会社か、変化できず古風な会社か、昔ながらの仕事しかできないか見極めることができます。

今の会社はかなり昭和チックな会社で、ラジオ体操・マニュアル読み合わせ・休憩時間等きっちりとした時間管理・紙で報告、紙で申請、働きにくい会社です。

このご時世でもテレワークの「テ」の時も出てきません。THE日本企業という感じです。半年働いてみて思うのはテレワークなんてさらさらやる気がないことが分かります。社長の雑誌インタビューでは面白いことにこれからはDXをフル活用する!等意気込んでいますが(笑)

会社がテレワークをしない理由としては、紙ベースの書類や会議が多くテレワークできない環境でありますが、全く改善しない所をみると別な理由があるのでしょう。

それは上層部が気持ちよくなりたいからです。
・いついかなる時も呼べば部下が来て、すぐに質問に答える
・少しの間違いも指摘すれば、へこへこする
・書類は紙ベースで確認できる
・部下を常に監視下における


旗からみると、会社は上層部にとって居心地最高だろうなぁと思います。しかしテレワークになればそんなことできませんからね、質問してもすぐに回答は返ってきませんし、書類はパソコンで確認する必要があり、テレワークじゃ監視もできません。

そんな気持よい環境を大金を払ってあえてぶち壊ししないだろうなとは思います。逆にサラリーマンであればテレワークになることで、窮屈さからは逃げられるので面接受ける際はぜひこの質問をしてみることをおすすめします。(もちろん業種、仕事内容によります)




タイトルとURLをコピーしました