こんにちは。よっしーです。
Youtubeは投稿を定期的にしなければ視聴者から忘れられてしまいますよね。そして久々の動画をすると、視聴者が忘れたころにYoutubeトップ画面に出てきます。そして視聴者は思います。
「ああ、そういやこんなチャンネル登録してたっけな・・・」と。。。
次に視聴者が取る行動は、視聴ではなく「チャンネル登録解除」をクリックする作業となります。「これで不要な通知がこなくて済む」そう思います。
私は以前の投稿から1ヶ月後に新しい動画を投稿したら、不思議なことに一気にチャンネル登録が減りました。投稿しない時は増えることはなくても減ることはありませんでした。その時はショックを受けたものです。「あーもう終わりなのか」と。「動画がつまらなかったのか」と。
しかしよくよく考えてみたら、チャンネル登録はその時の雰囲気やノリですることも多いです。その時は興味があっても時間が経つことで興味が変わったり失ったりもします。動画投稿がないと、そのチャンネルを忘れるだけでなく、登録していたことも忘れてしまいます。
自分もまるで同じことをしています。ふとしたことがキッカケで、チャンネル登録整理はしてしまうものです。トップ画に動画が出てくるとはそのキッカケを作ることになります。不要なチャンネルの存在を思い出させてしまうのです。その結果、動画投稿をすることでチャンネル解除の引き金になってしまうのです。
この理屈がわかれば解除は当たり前で、特に気にすることでもないということが分かります。チャンネル登録解除は、新規に投稿した動画が面白い面白くないではなく、継続的に動画投稿をせず、忘れ去られてしまったのが原因です。戦略を間違えてしまったのが原因ですね。
減るもの仕方ないとして、不器用な私はとりあえず発信していくしかないです。戦略等で計画通りにやってうまくいった試しがありません。「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」とあります。私はどうあっても賢者になりません。なれない物が賢者のふりをしても結局うまくいきません。
つまり考えすぎは時間の無駄というわけです。Youtubeは失敗しても失う金はありません。どんどん発信してダメなら次どうするか考える、矢を受けながら前進あるのみです。なんとか自分で発信していて苦痛を感じなく、動画受けする内容を模索していきます。