スマホ断ち7日目です。
マイルール
①朝起きてスマホを触らない
②通勤中スマホに触らない
③会社の休憩中はスマホに触らない
④グーグルマップやLINEは使用OK
⑤パソコンではいくらネットサーフィンしてもOK
7日目の所感
スマホを触らなくなってから1週間継続することができました。「習慣化するには66日は最低でもかかかる」とネットでは出てきますね。いまのところ、特に苦痛は無くまだまだ続けられそうです。
なにごとも習慣化は今までの自分とは異なることをするので、継続するのは難しいですよね。私も筋トレやランニングをやったことがありますが、いつの間にか辞めてしまっています。
しかし、スマホ断ちは筋トレや読書等の習慣化より、かなりハードルは低いです。それはなぜでしょうか。
1日目で効果が出る
例えば英語勉強や筋トレは1週間継続したところで、英語力や筋肉はつきません。長い時間をかけて少しづつ記憶したり、筋肉の破壊と再生を繰り返し大きくなっていきます。
これらを継続できない理由は、効果がでないのであきらめてしまいます。いくらやっても成長している実感が沸かなければモチベーションが下がるものです。
対してスマホ断ちは1日目にして効果はあらわれます。
・22時までに寝れるようになる
・目や首が疲れない
・電気代の節約
・朝ダラダラしなくなる
数え上げたらキリがないほどにメリットづくしです。これを初めてすぐ実感できます。
実行が容易
英語や筋トレを好きで行える人はまずいないと思います。(好きならすでに習慣化していますし)英語なんて見たくないもない、辛いトレーニングなんてやりたくない。。。
しかし、理想の自分になるために努力するためにそれらを行っています。ただしいつしか自分に負けて放棄してしまいます。そうは簡単には習慣化は無理です。
対してスマホ断ちは、「やらないだけ」です。勉強やトレーニングをする必要はありません。ただぼんやりしていればいいだけです。難しいことはありません。難しいといえば欲に負けてスマホを触ってしまうことです。
7日間スマホ断ちを試して分かった一番効果的な方法は「触らないこと」です。どうしてもスマホに触ってしまうときは物理的に手の届かない場所に放置するか、解約すればいいと思います。
それだけでスマホ断ちの達成です。筋トレよりも簡単です。
他の習慣化に繋がる
新しい行動を習慣化させるには、「新しい習慣を始める」より「今の習慣を辞める」を先に行うのが正しい手順です。
1日は24時間しかないので今の生活習慣に筋トレを取り込もうとしても無理があります。時間を増やすことはできないので、スマホをだらだら見ている時間を減らす方が優先です。
スマホを見る時間を減らすことにより、このブログを書くこともできています。スマホ断ちと同時にブログの習慣化も狙えます。
現代人の多くは電車に乗る時も歩きながらも、車に乗りながらもスマホを操作しており、多くの時間をスマホに奪われています。なので、何かを習慣化する場合はスマホ断ちが最優先といえます。
次の目標
さてさて便利すぎるがゆえ、害をなすスマホをしっかりと扱えるようになるよう、今後もスマホ断ちを継続していきます。次の目標は30日間です。こうしてブログにも記録しており、達成できなかったら恥ずかしいのできっと継続できる!はず。。。
それでは。