スマホ断ち5日目です。
マイルール
①朝起きてスマホを触らない
②通勤中スマホに触らない
③会社の休憩中はスマホに触らない
④グーグルマップやLINEは使用OK
⑤パソコンではいくらネットサーフィンしてもOK
6日目の所感
6日目もスマホは最低限しか触りませんでした。ただ運転中ついSpotifyを操作したい気持ちになりましたが、グッと堪えました。一度誘惑に負けるとまた元通りなので、危ないところでした。
さて、最近地震が多いですね。地震が発生すると安否確認を会社に送らないといけません。
22時30分地震が発生して、次の日家を出る前7時30分には安否確認を送りました。そして出勤して上司に言わてたこと。
「報告、また遅かったね」
内心そんな遅くないだろ!と思いましたが、まぁスマホを弄っている人なら22時30分には起きているだろうし、寝ていても枕元にスマホを置いていれば起きることでしょう。そして安否確認アプリを立ち上げすぐさま回答したことでしょう。
そして、そのままツイッターを確認して震源地や皆の反応を確認して、「かなり揺れた!」等のツイートをして・・・いつしか目が冴えて眠れなくなったことでしょう。スマホ断ちしていなかったら私ならこの行動をします。
スマホ断ちした今、枕元にスマホは置いていませんし22時前にはぐっすり寝ていました。当然報告なんてできやしないです。ようするにすぐに安否確認できる人はスマホを常に触っているからできるのであって、触らなければすぐに対応はできません。(というか私用のスマホですし)
私の報告が遅いのではなく、皆が早すぎると勝手に解釈しました。スマホに触ることで、「睡眠時間を削り、深夜にも関わらず会社のことを考える」この状況は地震の被害と等しく、健康に被害がでていると思います。
返信が早すぎる人はスマホ中毒で、病気を患っているということを上司にはわかってほしいものです。私こそ正常です。
今後地震多いですし、毎回報告が遅いと言われるのもシャクなので今度言われたら、スマホ断ちしていることも話そうかと思います。それでも地震が起きたらスグスマホをチェックし、早く返信しろといわれそうですが。